今だから話せる鍵の話-迷走-

不運な鍵の話の続きです。

翌日、マンションの管理会社のサポート会社に連絡し、
別の鍵の会社を手配してもらいました。
昨夜の鍵屋さんが、うちの鍵は「珍しい製品で、見たことがない」
「メーカーも珍しいが、メーカーのカタログにもない」
「廃盤になっている可能性が高い。だとすると、調整して加工する必要があり、いくらかかるかわからない」

不安だけが残った昨夜。
まったく鍵が直るめどが立たなくなりました。

月曜日は業者に来てもらうことができず、
私も会社へ行きました。
母は介護施設へ出かける日だったので、鍵はかけないままの外出となりました。
もちろん、夜も。
鍵をかけないままの夜。

火曜日、会社を休んで鍵のこと解決することにしました。

新しい鍵屋さんがやってきて、鍵の補修(付け替えです)を見積もってもらうことに。

が。

やってきた鍵屋さんも、最終的には「付け替える製品が存在しないため、見積もれません」
とのこと。

ええっ???

そうすんの?
そうすればいいの?
製品がないって、じゃあ、直らないってこと?

そんな状況になり、鍵屋さんが提案してくれたこと・・・。
「似た鍵をつける。ただし、サイズが合わないので、パネルを充てるとか、何らかの方法を
とる工事をする」
「ドアに新たな穴をあけて、別の鍵をつける。ただし、オートロックの鍵と同じものにはならない」
どちらも、OKとは言いがたく、別の道はないものか、どこかに製品はないものか。

マンションを施工したところに聞くっていうのはどうか。
建設会社は〇井〇友建設。
ずいぶん前に、耐震偽装の問題、あったでしょ。
なので、以前のデータ、消されているらしい・・・。ほんと?

マンションの管理会社、マンションのデベロッパーにもヘルプコール。
管理会社は「共用スペースじゃないので、個人で解決をしてください」と
つれない回答。
デベロッパーはその後の返答なし。

どん底です。

それでも、管理会社が渋々紹介してくれた鍵屋さんにあたってみることにしました。

もう2か所も鍵屋さんがNGと言っているのだから
どこに頼んでも一緒だろう・・・。
そう思って、でも一縷の望みをかけて連絡をしてみました。
しかし、電話に出たのは事務職の方で、本格的な話はできず。

休みをとってまでの鍵の補修の調整が、その日もつかず、
結局、鍵をかけられないまま日にちが経っていました。


こんな話で引っ張ってごめんなさい。
もう少しお付き合いください。

ママ、いつになったら終わるの?この話
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

のんびり更新の別ブログもあります。
koroとmikanとしじみを想う
愛してやまない先代ワンコたちとの記録も
よろしければ覗いてみてください。
koro&mikan大好き

スポンサーサイト



1 Comments

GRL 中藤光良玲  

次の記事も楽しみにしています^ ^

2020/07/05 (Sun) 06:02 | EDIT | REPLY |   

Add your comment